[こちらは引き出物対応商品です] (☞
引き出物について)
京都在住の陶磁器作家・芦田尚美さんの作品。
「土をかたちづくり焼くという行為、その工程と結果をたのしみ、気になるもの事をかき混ぜることで作品がうまれます。」
その言葉通り、芦田さんの頭の中のイメージが作品に投影されていて、動物はその動きまで感じられ、山並みは絵画を見ているよう。
ひとつひとつ手づくりされているとは思えない程、確かなクオリティーは圧巻です。
山並み部分から下はマットなテクスチャーで、空部分はつるりとした質感。
この触り心地の違いも、また素敵な要素のひとつ。
じっくり眺めていたくなるAMETSUCHIの山並みは、芦田さんが普段眺めている京都の景色なのかもしれません。
・ AMETSUCHI=アメツチ=天地
山並みの線刻で「そら」と「つち」を表現した器のシリーズ。
天地の恵みを食卓に。
● 素材
磁器
● カラー
・ 黄
● サイズ
φ約85mm × H65mm
● 備考
・ 素材である磁器は急激な温度差に弱く、直火・オーブンの使用・食器洗浄機での「高温」洗浄はひび割れの原因となりますので、ご注意ください。
・ 電子レンジでのあたためは、問題なくご使用いただけます。
・ ひとつひとつ手作りのため、かたち、重さ、サイズ、色に個体差がございます。